最近はなんでもかんでもFacebookにあげておしまい、で、休眠状態になっていたこちらのブログですが...
覚え書きの類はブログの方が便利なので、たまに更新します。(Facebookの投稿って、後で検索しづらいし...)
AJ宇都宮主催のブルベ、<a href="http://www.aj-utsunomiya.org/aju/?p=2453" target="_blank">BRM429宇都宮400km(ランドネきたかん)</a>に参加してきました。
宇都宮ろまんちっく村をスタートして、水戸、つくば、足利、桐生、前橋、高崎、葛生と回って宇都宮に帰ってくる400km。
無事、22時間25分かけて完走できました。
が、色々あったので、今後のために振り返っておきます。
・ガーミンにコース入れ損なう。
PCでルートラボからコースデータをダウンロードして、Edge510に入れたつもりでしたが、スタート前に確認したら、入ってない... 初っ端からトラブル発生!
・コマ図が大活躍。
ガーミンをメインで使う予定だったのですが、コースデータ入ってなければ、ただのサイコン。コマ図だけが頼り。
夜通し走るので、自作コマ図ケースにはダイソーの照明を装着!これが思いの外使いやすかったです。ただ、A5のケースにぴったりすぎて、A4印刷2つ折りのコマ図は、抜き差ししづらかったです。
ガーミンEdge510はイベント種別ごとに表示を設定できるのでブルベ用の表示設定を作っておきました。Auto Pause をオフして、経過時間と、停止時間こみの平均速度(15km/hを切らないよう)を表示する設定に。いつも気にしている心拍やケイデンスはあまり気にならないのでサブ画面に。距離はPCごとにラップを押して、PCからの距離でコマ図を確認してました。誤差はだいたい数100m。ミスコースせずにすみました。けど、ホントはコースデータが使えれば良かったのですが...
・向かい風に苦しむ
最初のPC1 ひたちなかまでは、追い風基調で快調、アベレージも25km/hに迫る勢い。が、その後の200km は、延々、向かい風。古河近辺の記録を見ると、風速9m、台風並みです。ヒョロヒョロの自分は飛ばされそうな勢い。他のブルベ参加者の後ろにひたすらつかせてもらったりしてました(時々、先頭牽きましたけど...)
・寒かった...
前日に天気予報をみて、夜は冷え込むということは知っていたのですが、まぁ、4月も末だし、ヒルクライム後の下りでもウィンドブレーカー1枚羽織れば大丈夫だし... ということで、半袖ジャージ+アームウォーマー、寒くなったらウィンドブレーカ、手袋は指きり...という軽装で走り始めたのですが...
結局、ウィンドブレーカーを脱いでたのは、水戸から筑波山登るまでの2時間程度。あとはウィンドブレーカーを着っぱなし。赤城の山中では、気温が2℃とかなり冷え込み、どう考えてもこの装備じゃだめ。赤城山下山途中のPC3のセブンイレブンで、レインコートと、軍手を買って寒さをしのぎました。それでもしばらくは震えが止まらない感じでした。
ちゃんと予想気温を見て、服装を決める必要がありますね。暑さよりも、寒さの方が堪えられないですから。
ということで、反省点。
1. ガーミンのコースデータは事前によく確認すること!
2. コマ図はケースよりもやや小さめにカットして、抜き差ししやすくしよう。
3. 天気予報の予想気温を見て、適切なウェアをチョイスしよう。
4. 巡行時はパワー100wを目安に(それくらいの強度で充分完走できた。これ以上をキープすると、あとがしんどい)。
なお、行程中のカロリー収支は以下のとおり。
消費:5710 kcal (ガーミン記録より)
取得:
項目 | カロリー [kcal] |
おにぎり2個 | 380 |
セブンイレブン濃厚ビーフカレー | 784 |
セブンイレブン海老ドリア | 508 |
つくばプリン | 146 |
カロリーメイト的なやつ 8本 | 800 |
コーヒー シュガー&ミルク 2杯 | 60 |
スポーツドリンク 500ml x3 | 330 |
バンホーテン PETココア | 145 |
ホットドッグ | 315 |
IさんにもらったMagOnジェル | 11 |
カップラーメン | 400 |
合計 | 3879 |
大幅赤字じゃん! もっとこってりしたモノを食べねば!